きちんと診断をして、適切な治療を行っていきましょう
一言で「うつ病」と括られてしまうことも多い心療系の疾患ですが、実際には原因や症状などによって様々な種類があり、複数の疾患を併発していることも珍しくありません。まずはきちんと身体の中で起きていることを把握し、適切な治療を進めていくことが重要です。軽い症状でも、油断せずにまずはご来院いただければと思います。
こんなお悩みありませんか?
身体の症状
- うつ病
-
- 身体が思うように動かない。
- 仕事や勉強などに集中できない。
- 自己否定感や無気力さがある。
- 睡眠中に目が覚めてしまう。
- 疲労感やイライラ感がある。
- うつ病の治療
- うつ病の予防
- 身近な方がうつ病かも
- 強迫性障害
-
- 気になることが頭から離れない。
- 外出した際に、「鍵をかけたか」「ガスの元栓を閉めたか」などが気になる。
- 1つのことを考えて込んでしまい、他のことに集中できない。
- ケアレスミスや物忘れが多い。
- 手を何回も洗わないと落ち着かない。
- 強迫性障害についての詳細はこちら
- パニック障害
-
- 電車やバスの中で、動悸が発生したり呼吸が苦しくなったりする。
- 急に手足が痺れることがある。
- 寝ている途中で目が覚め、不安になり汗をかく。
- 今の状況から抜け出せなくなると感じてしまうことがある。
- 公共の場で、自分が死んでしまうのではないかと不安になる。
- パニック障害についての詳細はこちら
- 社会不安障害
-
- 知らない人と話すときに、緊張して言葉が出なくなる。
- 人前で頭が真っ白になることがある。
- 緊張すると汗が出てきて、呼吸が苦しくなる。
- 喉につかえ感があり、飲み込みにくくなる。
- 感情の波が激しく、イライラしたり涙もろくなったりする。
- 社会不安障害についての詳細はこちら
- 不眠症・睡眠障害
-
- 寝ている途中で目が覚めてしまう。
- 寝ても疲れが取れず、スッキリしない。
- 日中、意識を失ってしまうほど眠いことがある。
- 朝、起きられない。
- 不眠症・睡眠障害についての詳細はこちら
- 思春期のお悩み
-
- 学校に行けない。
- 意欲がわかない。
- 人前に出ると頭が真っ白になってしまう。
- 進級や卒業のことが不安。
- 緊張して汗をかいたり動悸が激しくなったりする。
- 思春期のお悩みについての詳細はこちら
- 更年期障害
-
- 急に身体が火照って、汗が出てくる。
- 気持ちが落ち込んだり不安になったりする。
- 冷え性が酷い。
- 原因不明の肩こりや頭痛がある。
- 疲れやすくなった。
- 更年期障害についての詳細はこちら
- 月経前緊張症
-
- 月経前になるとイライラする。
- 攻撃的になる。
- 頭痛や腰痛が出てくる。
- 胸が張る。
- 日中も眠気や集中力低下がある。
- 月経前緊張症についての詳細はこちら
- 疼痛性障害
-
- 痛みがあるが、他の科で検査を受けても異常はないと言われた。
- しびれが抜けない。
- ストレスや疲労があるときに、身体に痛みが出る。
- 身体のだるさを感じる。
- 筋肉が突っ張る感じがする。
- 疼痛性障害についての詳細はこちら