診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
14:30~19:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
- 休診日 木曜・日曜・祝日
- ※予約も受け付けておりますが、再診の方は予約なしでもご都合の良いときにいつでもお越しください。
※初めて受診される方は、事前に電話連絡をお願いたします。
医院情報
TEL | 048-762-3332 |
---|---|
所在地 | 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-38-7 富士見ビル2F |
診療科目 | 心療内科、精神科 |
- ※JR「南浦和駅」東口より徒歩1分
- ※調剤薬局 ハロー薬局 南浦和駅前店の隣
院長紹介

院長:野賀正史(のがまさし)
- ご挨拶
- 現代の日本は「ストレス社会」と言われており、うらわメンタルクリニックでは、様々なお悩みや症状を抱えていらっしゃる患者さまのご状況をきちんと把握し、できるだけ不安や緊張の原因となっていることを取り除きながら治療を進めていくようにしています。ちょっとした身体の症状でも、実は精神的・神経的な疾患が潜んでいることもあります。診察することを重く考えず、まずはお気軽にお話をしにいらしていただければと思います。
経歴
昭和60年 | 開成高校卒業 |
---|---|
平成3年 | 東京慈恵会医科大学 卒業 |
平成5年 | 同大学付属病院臨床研修課程 修了 |
平成8年 | 同大学大学院博士課程 修了 |
平成8年 | 東京慈恵会医科大学精神医学講座 助手 |
平成8年 | 成田病院精神科 勤務 |
平成16年 | 戸田病院精神科 勤務 |
平成20年 | うらわメンタルクリニック 開院 |
資格等
- 医学博士号(甲種)
- 日本精神神経学会 専門医
- 日本精神神経学会 専門医指導医
- 日本医師会 認定産業医
- 精神保健指定医
院内写真
- 外観
- 南浦和駅から徒歩1分。当クリニックは、こちらのビルの2階にあります。
- 入口
- 階段を上がっていただいたところに入り口がございます。
- 受付
- 受付です。何かお困りのことなどがありましたら、お気軽にお声がけください。
- 待合室
- 清潔感を保つのはもちろん、落ち着く院内づくりを心がけています。
- 診察室
- こちらで、院長がお話をお伺いします。何でもお気軽にお話しください。
初めての方へ
- 初めてご来院いただく方は、少し緊張してしまうようなこともあるかと思いますが、当クリニックは患者さまの気持ちを汲み取り、決して過去の事実に対する指摘はしないようにしています。心の病気も、やはり早期に治療を始めることがとても重要です。ちょっとした身体の違和感や異変でも、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
- ※混雑状況により恐れながら初めての患者さまをお断りせざるを得ない状況がございます。ご了承いただけましたら幸いです。
予約について
当クリニックは緩やかな予約制を採用しており、もちろん事前にご予約いただいた上で診察を受けていただくことも可能ですが、予約がなくても「今日行ってみよう」という気持ちになったときにはいつでもご来院いただけるようにしています。「きちんと事前に予約をして、約束通りに行かなければならない」・・・そんなプレッシャーを感じる必要はありません。
ご来院時にお持ちいただきたいもの
- ご来院いただく際には、下記のものをお持ちいただければと思います。
- 健康保険証
- お薬手帳や服用中のお薬(服用中のお薬がある方のみ)
- 紹介状や情報提供書(お持ちの方のみ)
- 自立支援医療受給者証(お持ちの方のみ)
- また、当クリニックはご家族や上司の方などにご同伴いただき、一緒に説明をお聞きいただくこともできます。
診療の流れ
-
1ご予約
- ご予約を希望される方は、事前にお電話かお問い合わせフォームからご連絡ください。
*初めての方は必ず事前にお電話ください。 - 電話番号:048-762-3332
- お問い合わせフォーム:>>こちら
- ご予約を希望される方は、事前にお電話かお問い合わせフォームからご連絡ください。
-
2受付、問診票記入
初診の方は、問診票へのご記入をお願いしております。可能な範囲で構いませんので、症状などをお書きいただければと思います。
-
3診察
院長が、お悩みやご状況などをお伺いします。また、お薬や環境改善などの治療内容について説明をさせていただき、患者さまと一緒に治療を進めていきます。
-
4お会計
最後に、受付でお会計をお願いします。診察料の目安は、初診の方は3,000円程度、2回目以降の方は1,500円程度です。また、お薬の処方がある場合は、お会計の際に処方箋をお渡ししております。